fc2ブログ

八ヶ岳は「ヤツ」と呼べ!!

~山梨県HP「富士の国やまなし」撮影スタッフのブログ~

みなさん!ヤツは元気です。

こんばんは。

数日前まで暑いくらいだったのに
昨日・今日の寒さに「なんて日だっ!」
バイキング大好きです。

今日も白州で仕事。で、小淵沢駅に行くと
ヤツが元気そうにしていたので、思わずパチりと。
yatsu0001.jpg

アイフォーンなるもので撮ったので、撮影のクオリティにはほど遠いですが…w

昨日は雪模様だったヤツですが、この通り元気です!
それでは、また!!

春、4月。やまなし観光のお供に『富士の国やまなし観光ネット』を!

スポンサーサイト



ヤツとサクラ

みなさんこんにちは!

本日も@白州だったです。
昨日のブログで、北杜あたりはサクラが見頃ですよー…なんて書いておきながら
写真が1枚もなかったので、今日は仕事前にちょいブラりしてみました。

《白州町内をブラりして1枚》
saku0001.jpg
町道を覆うかのようなサクラ。このような景色があちこちで見れます。
家の庭にサクラや梅が…なんてお宅もいっぱい。

《昨日に引き続きサントリー白州醸造所より、ヤツとサクラ》
saku0002.jpg
ヤツ呼べ待望のサクラとコラボ!!
満開のしだれサクラごしのヤツがいい感じでした。
でも、撮影してる様子を見てた子ども「あのおじちゃん、変な撮り方してる…」
そのお父さん「こら!聞こえるだろ!」と、もれなく聞こえました。

《白州中学校のサクラとヤツの共演》
saku0003.jpg
この季節の学校と言えば…サクラ満開ですよね。趣のある景色でした。

というわけで、明日は全国的に荒れ模様な天気のようなので
もしかするとサクラも見納め?…かも知れませんが、最後の花見をお楽しみください!
それでは、またしばらくおさらばでーす。

4月のやまなしは雨にも負けない!暴風にも負けない!
それだけ熱いイベント目白押しです!!
明日開催『信玄公祭り』『富士の国やまなし 国文祭 春のステージ』にぜひ来てください!
信玄公祭り会場のどこかで、ヤツ呼べアイドルに会えるかも!!

そして…やまなしに来るまえに、『富士の国やまなし観光ネット』もぜひチェックしてねー!

サントリー白州醸造所

みなさんこんばんは。

新年度のスタートをどのように迎えられましたか?
ヤツ呼べは先日卒業式を迎えましたが
そこは気ままブロガーの集まり。誰が見ているのかわかりませんがw
本日はがお届けします。

昨日まで、寒さ&雨&強風がすごかったやまなしですが
今日は甲府も河口湖も20度越えの暑さでした。
そんな気候の中、ワタクシは白州にあるサントリー白州醸造所で仕事でした。

白州醸造所は、酒好きにはたまらないサントリーウヰスキーをはじめ
サントリー天然水(南アルプス)が生産されています。
サントリーは、ここ白州のほか阿蘇と奥大山に醸造所があるのですが
それだけ水がおいしい&キレイな場所なんです。
そして、大自然に恵まれている好立地でもあります。
そんな、白州の森を写メしました。
haku0002.jpg

haku0001.jpg

ちなみに、白州は山梨の北側北杜市の町ですが、甲府からクルマで進むと
いままさに桜が満開であちこちでサクラの絶景を見ることができます!
繰り返しますが、いままさに!ですよ!!

というわけで、「ヤツ呼べ」はまた気まぐれにアップしまーす!
それでは!

今週末は『信玄公祭り』『国文祭やまなし 春のステージ』がスタートする
やまなしの旬な情報は「富士の国やまなし観光ネット」で要チェックずら!

富士の国やまなし

ヤツラーの皆さん、こんにちは!


さて、突然ですが…

今日のヤツ呼べをもって、
このブログを一時休止させていただきます!

山梨の観光情報を今までご紹介してきましたが、
皆さんに山梨の魅力は伝わったでしょうか?

実は、まだまだ紹介しきれてない山梨の魅力がたっくさんあります。

甲州弁は全国で一番ブサイクな方言と言われ、
田舎田舎とはやし立てられ、
あんまり人気のない県ですが、
山梨って、県民にも知られてない魅力であふれている県なんです。

このブログで、山梨ファンを増やせたんじゃないかと確信しています。
1000名を超えたヤツラーの皆さん、
これからも山梨に注目してくださいね。
ありがとうございましたー!!


でも、やり残したことが一つ…
目指せ!
富士山世界遺産登録!!

少しでも貢献できるように、
最後に富士山の素敵な写真をどーぞ。

fuji001.jpg


こっちはこれからも毎日チェックしてね♪
富士の国やまなし

卒業式

 
人ごみーにながされてー 変わってーゆく私をー あなたは ときどき 遠くで 叱ってー



本日は大事なクライアント様のもとへ ごあいさつ。

卒業写真をパシャリ。


singensan001.jpg